■ UpdateLog・・・
<<< 20161226 101947 >>> ・・・表紙確定。 <<< 20161205 134237 >>> ・・・タイトルロゴ暫定構成と公開。 <<< 20161201 230044 >>> ・・・Create Log 今夏オチてたとか、今冬当選。事情によりコピー誌(予定)、1年ぶりの新刊。 尚、今 現在、内容の詳細は不明。 20161205から作業開始とアナウンスしてあった為、追々 仕様情報や原稿が届くと思われる。 |
|
|
■ UpdateLog・・・
<<< 20161226 101947 >>> ・・・表紙確定。 <<< 20161205 134237 >>> ・・・タイトルロゴ暫定構成と公開。 <<< 20161201 230044 >>> ・・・Create Log 今夏オチてたとか、今冬当選。事情によりコピー誌(予定)、1年ぶりの新刊。 尚、今 現在、内容の詳細は不明。 20161205から作業開始とアナウンスしてあった為、追々 仕様情報や原稿が届くと思われる。 |
|
|
■ UpdateLog・・・
<<< 20161111 125305 >>> ver. 7.0.0.0 → 7.1.0.0 [ 20161110 ] 他の提供アプリケーションへの誘導に充分留意しつつ、適宜導入して欲しい。 <<< 20160623 100326 >>> ver. 6.2.1.0 → 7.0.0.0 [ 20160623 ] 提供アプリケーションへの誘導が かなりウザくなってきてる、そろそろ乗り換え時か・・・ <<< 20160302 080837 >>> ver. 6.2.0.0 → 6.2.1.0 [ 20160301 ] <<< 20151203 215145 >>> ver. 6.1.2.0 → 6.2.0.0 [ 20160114 ] <<< 20151203 215145 >>> ver. 6.1.1.0 → 6.1.2.0 [ 20151203 ] <<< 20151120 203900 >>> ver. 6.1.0.0 → 6.1.1.0 [ 20151119 ]
|
・Auslogics Disk Defrag Free 赤枠内のボタンでダウンロード。 |
・・・PSO2で保存出来なくなる。 ■ コレは
AMD RADEON HD7770 CrossFireX環境で FullHDでプレイしていた頃にも 開始1h程度で発生していた事象だ。
|
・・・MaintenanceUnit00 の システムドライブ を SATAⅡ 320GB の HDD から、SATAⅢ 128GB SSDへ移行した。
と云っても、おきつね1st機で ページファイル専用として使用していた SSD の 空き領域に間借りさせる運用。 MU00を使用する時だけ 1st から取り外して、MUへ載せて使う。 年に数度しか使わないマシンであり支障は無い。
|
・・・ヤってしまったな、PSO2 運営。 ■ 最新追加ストーリーの進行に於いて、致命的な失態である。
確かに、該当シーンに関わるクエストをクリアしていなければならない と云う点であるなら理解出来る。 しかし 今回のアレは明確にスヂが違っている、もはや自爆テロと云ってもイイ域。 あのフラグレイアウトでは、露骨な進行停止でしかない。 あれでは浅い利用者が離れるのを助長しているだけであるのだが、その点 正しく認識しているのかな? 本来であるなら、ストーリーの難易度を少しずつ上げるコトで、武器防具の強化を促す流れを敷くほうが、運営のスタンスとして正しい。
|
独極1-5クリアを制限にしたブロックをレイアウトした処で、何の役にも立っていない現実がある。
|
・・・アクセスしたサイト や 導入してしまったアプリケーション に 因り、意図せず不要なモノを導入されてしまうコトは少なくない。
そのような経緯で仕込まれたマルウェアなどを駆除するには、ひと手間必要になるケースもある。 導入経緯が判るモノなら [プログラムと機能] から対象を含んだアプリケーションをアンインストールする事で一緒に消えるモノもある。 だが、経緯不明であったり、[プログラムと機能]で一覧されない対象もあり、その場合は更に別の手順を踏むしかない。
|
・・・VR も 4K も 最低限の対応で微妙としか評価を聞かない AMD RADEON RX480。 だがコレ、VRオシで話題の Sony PlayStation4 Pro に採用された APU の GPU と 大きな差は無く、 msi RX480 GAMING X など、多くの製品が GDDR5 を 8GB搭載しているあたり、厳密には 異なる点が多いモノの、 そのGPU周辺だけ抜き出したようなモノだと考えて、処理性能的には差し支えない筈なんだが・・・
・・・msi HD7770 OC (2枚 CrossFireX) から msi RX480 GAMING X 8G へ換装。
・・・Windows10 RS1 の 上書きクリーンインストールを完了。
元の環境を起動し、そこからエクスプローラで setup.exe実行。
|
・・・コレを最後にして欲しいね、大規模アップデートの連続大失態は。
KB3176936/KB3189866/KB3193494 対策として、 アプリケーションとデータを保持した上書きインストールを敢行すべく |
・・・おきつね端末 1st と 2nd、このほぼ同じ構成の2機で発生している問題の差異の原因は、
|
・・・48.0.2 と 49.0 での一部オブジェクト表示位置の誤動作について。
★ おきつね配信を例に症状を著すと・・・
|
・・・この Windowsのアップデートに因り、
Windows10 が 特定の処理を実施したと思われるタイミングでシステムがフリーズする事案。
|
・・・AMDプロセッサプラットフォームは、オーバークロック(OC)耐性が高い。
◆ だが、
|
・・・pso2.exeが、MS-IMEへのインターセプト処理失敗で発生している事象について、
★ 暫定的な対策を提示しておく。
|
・・・個を過度に崇拝するスタイルを持つ社会では、話が変わってくる。
■ 縦しんば、
|
・・・ホント、偽善者多いよね。
国際的には、そう思われても仕方のない状況が永らく続いている。
|
・・・コッチで結構辛辣に書き殴ったが、少し悩ましい状況であるのも事実だ。
■ 確かに RX470や480 1枚でも、
|
・・・謎だった案件が解決をみたカモしれない。 ■ それは、子供時分から疑問に感じ、周囲の大人は誰も答えを提示してくれなかった事案でもある・・・
◆ まずは その状況から述べておこう。
|
・・・AMDディスってるヤツ多かった様だが、
先頃あった 久々のドライバトラブルは(あまりに酷いって意味で)別枠として考えるとして だ、
|
・・・TV録画容量が切迫してきた。 おきつね鯖へ移動して誤魔化してきたが、そろそろ面倒になった。 調べた結果、久々に地元企業から部材調達する流れに・・・ Amazon以外の通販自体が相当に久しい。 ブツは、HDD[WesternDigital WD30EZRZ] 今まで使っていたGreen[2.0/2.5TB]シリーズの後継機種。 現在のBlueシリーズは、型式もモノも 過去のGreenシリーズそのものだから、丁度イイ。 ただ、店舗での在庫確認後の請求になってて、即支払えないのは面倒だと感じたが、 本来なら、この流れのほうが正しいのも事実ではあるので、むしろ 良心的にスタイルであると考えたほうが、イイのかも知れないな・・・ ある意味 物が有るかも判らないまま先払いが当たり前になっている今の通販事情のほうが、 かなり歪であるのを思い知った瞬間だったとも云える。
・・・AMDのFXプロセッサが、
SocketAM3+プラットフォームではなく、
|
・・・皆こうなんだろうか?
■ UQmobile で だが、
|
・・・既存の機能や レジストリキーを 色んな部分で流用しているようだ。
今回判明したのは、
|
ショートカットアイコンには漏れなくショートカットマーク
|
この変更が原因となり Windows10では、スタートボタンの上で右クリックすると カーソルが弾き飛ばされてしまい、コンテキストメニューが表示/利用出来なくなっていたのだ。 |
その辺のリソースに限りがあって割愛してるのか、ただ面倒なのか、こう云う部分使いまわされた上、 行き届いた設定UIも提供していないのだから、ナンとも MSクォリティ極まっていると断ざざるを得ないだろう。 |
導入済みアプリケーションやデータ、設定を保持したまま、 Windows10システムだけ上書きクリーンインストール出来るようになっており、 重度のトラブルに対応し易くなっている等、評価出来る改善点も少なくナイのは事実としてある。 使う側で、使えるようにして使うしかないだろう。 |
・・・コンなコト
歳寄り相手に やってたら、いつか訴えられるぞ・・・ 確認すると ウチの親、上画像下線部分を知らずに 1980円 が 2年だと思い込んでた。 終いには、端末購入アシスト解除料の存在を全く知らない始末・・・ まぁ なんともマヌケなハナシだ。 要は、量販店の店員の説明だけでは、正しい内容を理解出来ないまま契約してきていたワケだ、引くコトしきり。 だがコレが、別段ボケてると云うワケでもナイ無思考愚民一般の姿だと云って良い。 口頭で受けた説明を右から左、マニュアル人生世代が聞いたフリして判ったつもりになって騙される、典型的な "詐欺の被害者像" だ。 |
親が契約してきた量販店での商品説明を受けた際のパンフレットを確保。 驚くなかれ、100mm×200mmの 極 小さなモノ、所謂ポケットサイズと云うヤツだ、 歳寄りでなくても 文字サイズ的に読むのが辛い項目も多い。 更に、件の「ぴったりプラン」 とやらの対象機種である Fujitsu Arrows M02 だが、 他の対象のページにはある ▼ と 同様の途中契約解除に関する説明が 一切ナイ。 しかも 公式サイトにある 判りやすい説明 ▼ と 同じ項は、 ・・・件のポケットパンフレットの、ドコにも掲載されていない始末。 そもそも、これから初めてのスマホ、初めてのネットワークって水準の老体が 事前に Webサイトなど見るワケも無く、 もはやナンと云うか、新規顧客に対してすら誠意ってモノを感じない。 ・・・中国人の商売かよ(´ヘ`;) シロウト騙さなければ商売成り立たない程度の知性しか持ち合わせてナイと云うのなら、とっとと撤退してくれ。 |
UQmobileなどキャリアに限らず、日本の大手スマートフォンベンダ各社も、 自国の市場に於ける年齢分布を充分考慮した上で、商品仕様やサービスを提案すべきではないのかね? 画面サイズ小さくて高画質? 確かに おきつねさま的には歓迎だが、老体連中には画面の文字、見えてないからな。 |
・・・おきつね端末の設定など。
◆ 云わずもか、
|
・・・今回は ステータス表示とOCほか設定を行う マザーボードメーカー謹製のツールのオハナシ。
おきつねさまのいんふらすとらくちゃ・・・に晒してある通り、おきつね端末1stと2ndほぼ同じ構成だ。 2nd機の メモリと2ndHDDが少ないだけであり、OSも10に移行を済ませ、 使っているアプリケーション群も、VS2015が導入されているか否か程度の差しかない。 で、この2機のマザーボードは ASRock 990FX Extream4 を用いているのだが、 プロセッサ周りの電源制御(IES)の有効化の為に 提供されているアプリケーションの導入が必要になる。 以前は それ専用の常駐アプリケーションが提供されていたようnanoだが、今は統合された ASRock eXtream Tuning Utility (以後 AXTU)のみが更新され提供が続いている。 正直 OCの類は殆どUEFIで済ませてしまうので、過去のIES制御単体のツールを用いてしまいたいトコロだが、 電源のフェーズ数が少ない時代のモノしかなく、990FX Extream4 の 回路を活かせるモノになっていない。 因って AXTUを使い続けているのだが・・・ |
・・・ダメなんだろうか、Windows10
搭載のメモリチェッカー使ったら こんな画面で動いてたw 基盤部分のロケールが正しく設定されないのかな、アップグレードだと・・・ |
・・・なんとも永かった(^_^;) ネロウが@2 って状態になってからが なんかね・・・ 1つはダフ屋のシロナさんから買ってしまったが、先程0500からのエルダーで2つ拾うw ADV遺跡/坑道/市街地 計6h籠もってもドロ0 ってのには、いい加減うんざりしたモノだ・・・
・・・完了、総額9.7M弱。
+1 - 196k +2 - 196k(+20% -1) +3 - 196k(+30% -1) +5 - 196k(→5) +6 - 196k(+30% -1) +7 - 196k(+30% -1) 失敗 - 196k(+30% -1) 失敗 - 196k(+30% -1) +8 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) +9 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) +10 - 196k(100%) 開放1 - 196k(+30% -2) 潜在Lv.1 +5 - 196k(→5) +6 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) 潜在Lv.1 +7 - 196k(+30% -2) +8 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) +9 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(使い忘れ) +10 - 196k(+30% -2) 開放2 - 196k 潜在Lv.2 +5 - 196k(→5) 潜在Lv.2 +6 - 196k(+30% -2) +7 - 196k(+30% -2) +8 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) +9 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) +10 - 196k(+30% -2) 開放3 +0 - 196k(+30% -2) 潜在Lv.3 +5 - 196k(→5) 失敗 - 196k(+30% -2) 潜在Lv.3 +6 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) 失敗 潜在Lv.3 +4 - 196k(使い忘れ) +5 - 196k(+30% -2) +6 - 196k(+30% -2) 失敗 - 196k(+30% -2) +7 - 196k(+30% -2) +8 - 196k(+30% -2) 20160625 071438 +9 - 196k(+30% -2) 20160625 072756 +10 - 196k(+30% 完全) |
・・・あまり良くない。 PSO2のオプ憑け素材価格のハナシ。
先頃纏めたログにもあるような構成で組むコト自体可能であるのは変わらない。 が、フリクト・マギアやモデュレイターを含む6スロのような稀少素材の場合、価格変動はどうしても生じてしまう。 トクに Web連動イベント後の報酬期間前は かなり高騰傾向が強くなる。 正直、あの期間をアテにしていない おきつねさまとしては、迷惑でしかナイ。 ・・・で まぁ、今がそう云う高騰し始めなタイミングで、予定変更を余儀なくされつつある。 対策として可能な組み合わせは このくらい(Plan B)しかないのだが、素材作成も一旦止めて、 素材を全て集めてから進める必要がありそうだ。 このペースで値上がりすると、総計40Mコースに成りかねない域・・・ |
・・・確認メモ。
|
KB2952664
KB2976978
KB2977759
KB2990214
KB3021917
KB3022345
KB3035583
| KB3044374
KB3068708
KB3075249
KB3080149
KB3123862
KB3150513
KB3154070 |
・・・比較的ガチなオプ憑けを敢行。 使用していた1本目のオフスティアソーサラーを改良すべく、ちまちまと計35Mつぎ込む。
■ 最終的には
|
・・・屋根裏設置したBSアンテナ、信号強度低過ぎで実用に耐えなかったので、
結局 元の場所に取り付け直した。
|
・・・エクスプローラのファイル一覧完了まで時間の掛かるフォルダがある。 おきつね2ndマシンの TVの録画ファイルを保存するフォルダだ。 TV番組を記録すると 2~12GB前後の ファイルが大量に記録されるコトとなる。 このような運用では、専用のファイル一覧表示ツールを用いるか、 インデックスサービスを有効にして エクスプローラの動作を改善するか、の二択になる。 おきつねさまは ファイル管理において 余計なアプリケーションは極力利用しない方針だ。 因って、インストール作業で意図的に無効化していた WindowsSerch(インデックスサービス)を活用する。 大きなファイルが増えると、インデックスの無いドライブでは ファイルの一覧すら時間が掛かるようになる。 しかし インデックスサービスを用いると その動作でリソースを消費されると云うデメリットもある。 インデックスサービスをバックグラウンド稼動させ、 大量の大容量ファイルをエクスプローラで快適に使えるようにするか、 ドライブへのアクセス数やリソース浪費を避けたいか、トレードオフな選択肢でもある。 ・・・とは云え、そのような大容量ファイルを大量に扱わないのであれば、専用アプリケーションも インデックスサービスの有効化も 多くの利用環境に於いて必要となるケースは少ない。 各位所有されるマシンの運用に合った構成で活用すべきである。
・・・進捗メモ。 インヴェイドソーサラー2本 と オフスティアソーサラー2本 それぞれ交換調達のみとして・・・
在庫/必要数
・深遠片カリギューラ 214/400
・黒曜石ネロウ 162/200
・極原晶ガレル 137/100
・極機晶ユルルングル 136/100
|
・・・理解出来なくはナイ、しかし、
平等に知を齎す存在は ヒトの進化に不可欠であると、ここなきつねは断言しておく。
|
・・・視聴者を奪ったメディアを著しく忌諱する 保身欲丸出しの業界だ。
常に、そうした対象をバッシングする為の口実を見つける事に躍起だ。
|
・・・前ログの結論に至る原因は何だったのか? 気になって仕方がない。
■ マシンスペックだけが問題であるなら
|
・・・PhantasyStarOnline2は 複数グラボ使用での処理分散が雑。
■ 検証概要
|
・・・おきつねさまの各Twitterアカウント共通の。
■ 原則として、大手さんアカウントは、フォローしていない。
|
・・・注文していたブツが届いた、寝る準備してたら(´ヘ`;)
|
懸念していた通り、やっぱり
|
・・・Nで。 クエスト内容に関して ほぼ予備知識なし、A.I.Sの操作すらロクに知らない状態での試行を録画。
|
・・・役にも立たない常識とやらへの過剰依存と その無自覚さが笑えないね。
そもそも、地震に際して 机の下に隠れる理由を理解してるのかな? 一般家庭で、落ちてくる物も無い部屋で 机の下に隠れるってのもなぁ(´ヘ`;) 特殊な専用の机を除いて、建屋が潰れたら一緒に潰れるだけなんだがなぁ ソレって。 |
吊り天井を廃し、天井にロフトとして往来出来る程度の強度を持たせた上で、 吊り照明をヤめて 軽量でしっかりとした取り付け構造の埋め込み型LED照明にすればイイだけなんだがね? |
・・・ポチってしまった。
|
・・・RADEON HD7770 でも、
2枚用いて CrossFireXを有効にした状態で FullHDシングルディスプレイであるなら、
|
・・・電動ブロアを用いる場合の注意点などを、
レビュー - 日立工機 ブロア FRB40SA - Amazon [ 20160412 ] | に、添えてある。 |
日立工機 ブロア FRB40VA - Amazon |
・・・って、PSO2のハナシ。 ペットが★13になる前提で、属性60合わせにするなら
2段パンケーキ と 3段パンケーキ を 1つずつセットするだけでいい・・・ とは云え結構なコストと手間が掛かるので、メモするコトに。
|
・・・ふと そう云う疑問が頭をよぎった。 って、PSO2運営のハナシね。
■ 結構イマサラなんだが
|
・・・SEGAもやってくれるよね。 ■ 敢えて
スルー予定だったコレ、
|
・・・CyberFox上で、使われてもいないのにメインメモリから 200MB近くリソース持って行く事あるのだが(´ヘ`;)
どうやら広告の一部で呼び出すタイプのモノがあるようだ・・・ イマドキ使うかなSilverLight(-_-;) |
元々は、
|
nginx を RTMP鯖 として追加した上で、IIS7.5 の仮想フォルダとしてマウントさせ、非常に手間の無い連携を実現。 おきつねサイト上で、ライブ配信を視聴する実験サイトとして構成を完了している。 |
・・・手元に SD14が帰ってきた。
本日0934のコトだ。 程なく開封し、パワーグリップ PG-21を、過去ログのように固定、17-70mmの標準ズーム玉を憑け 定点で試写。 動作は極めて快調だ、まぁ修理上がりだし当然とも云えるがw ・・・ミラー周りが変わると やっぱり音が変わるのだなぁ。 毎度の事だが、接眼レンズもクリーニングされてて助かる、傷つき易いので 滅多に掃除出来ないのが難点ではあるからね・・・ ファームが初期化されていて英語表示になったままだったが、どの道必要にな設定を行う必要はあるだろうから手間に差はナイ。 |
◆ 輸送に関して、色々問題が多いのが良く判った。
|
・・・急ぎの荷物は佐川に回さないようにしないと時間の無駄が笑えないな。
■ 今日の朝、
|
・・・佐川急便って拠点構成が悪いのな(´ヘ`;) まぁ 関東でも拠点作りでヤマトに劣っていたのは確かだが、全国的にこう云う状態なのかな? 結局、末端のドライバの努力だけで首の皮が繋がっているって状況の可能性が高いな。 ■ 荷物追跡してみる・・・
・・・必要みたいだね。 ■ SIGMAに修理依頼したSD14、
修理自体は20日に終えてたようだ。修理代金は手続きの時間的にその翌日扱いとなってしまったが送金、 21日には会津若松の工場から発送されたが、今現在届いてない。 まだ3日と経っていないので文句を云うのは違っているのも事実だが、差があり過ぎるのが悩ましい。 |
・・・珍しくナニかメールが届いていたのだが。
OneDrive に関する変更 - Microsoft [ 20160423 090700 ]
|
・・・ヤらかしか。 DirectX9使ってる時点で 既に難儀なわけだが、アレだけ複雑になったプログラムを 今時32bitビルドでしか提供していないのだ、お察しである。 と云うか、
未だに 64bitビルドの必要性が無い とかブラフるバカが多くて困る。
|
■ UpdateLog・・・
<<< 20160420 134621 >>> 報告を受け確認。 ・Java 8 Update 77 (64bit) → 8 Update 91 (64bit)
|
・64bit版ブラウザを利用している場合は、Windows Offline (64-bit) を選択してダウンロードし、インストールして下さい。 |
・・・阪神淡路の被災者寄りコメントとして 社民バッシングがあるが、 ■ その頃の
官邸のネットワークインフラや、有事の偵察用途としての自衛隊の装備や体制って知ってて云ってるヤツ殆どいないよね?
|
・・・求められているモノとは。 ■ そもそも、
◆ フィルムのカメラのカテゴリーであった
|
・・・記録保存と復元も出来ないようなら、そろそろ捨て時カモなPSO2 Windowsアプリケーションを構築するにあたり、そうした利便性提供の面で注力するのは 基本中の基本なんだが、 その程度のコトすら出来てない連中が提供してるモノとか、どんなウィルス混在してるか判ったモノでは無いって域。 去年末の更新から、スクリーンショットのドライブへの書き込みすら Windowsのシステムから拒否されてるみたいだし、 思ってる以上に ホンキでヤヴァいのカモな・・・ ま、時代遅れのDirectX9稼動のアプリケーションなんて、DirectX12オシな Win10のシェアがガッツリ増してしまえば Microsoftのヤツらのコト、大義名分アリとばかりに 大手を振って切り捨てるだろう、Googleを模倣してな。 少なくとも、最新鋭開発環境であるVisualStudio2015から Windows7関連の多くのライブラリが排除され、 着々と切り捨て準備が進んでいる事を伺わせているくらいだ、XP世代のDirectX9系が 同じ憂き目に遭う日も遠くないぞ。 その煽りを確実に喰らう空気だよな、PSO2運営って。
・・・在庫があっても 翌日お急ぎ便指定で 翌日に届けるのはムリらしい。 ■ モノは ブロア と 高圧洗浄機
用途と その使用予定の状況を入念に確認し、使用頻度や性能に見合う価格か 身内と充分な検討を行うコト 6h・・・
|
翌日お急ぎ便(Amazonプレミアム)のお試しが表示されるので、身内の承諾を得て そのサービスを試用して診た。 さて、月曜日の1800過ぎの注文、果たして翌日火曜日中に届くのか?w |
ブロアのほうは火曜日日中に届いた、しかし高圧洗浄機はダメだった。 確認してみると、両方とも 福岡AFC支店からの発送である・・・ あれぇ?? てっきり発送地域が違うと思ってたのだが、確認して驚く・・・(;^ω^) もしかして配送ドライバー 荷が 2つあるのに気付いてなかっただけか? 高圧洗浄機のほうがブツは大きいのになぁw
|
・・・身内がAmazonで注文した品が届いたので レビュー向けのブツ撮りの最中に(´ヘ`;) ■ 痛恨のSD14ミラー駆動系破損。
◆ まぁ、購入程無い保証期間中にも
|
保証期間はトウの昔に過ぎてるし、修理費用は如何程になるのか、今日日中にでも確認するしかない。 その費用次第によっては、スチル諦めて Vカムに戻るほうが賢明nanoカモ知れないね・・・
|
・・・って、タッチパネルの有効/無効を制御出来る便利なフリーアプリケーション。 ■ 更新報告
<<< 20160412 034505 >>>
|
Android や Windows10 Mobile など、タブレットやスマホならドウかは知らないが、 とりま x64/86稼動な Windowsでは、こうした機能を 既定では提供されていない。 そうした利便性の補完を実装してくれるのが、hoge1hogeさん謹製の TouchSwitch である。 |
アプリケーションの概要は、某大手サイトで紹介されているので参考にして欲しい。 また、更新については、Twitterで hoge1hogeさんをフォローしたほうが、リアルタイムで情報を得られるだろう。 |
いつもなら更新をログにしたりするトコロを省くなど、比較的投げ遣りな紹介となってしまっているが、当然理由もある。 まず、本家の更新報告がTwiであり、そちらのほうが確実で ココで改めてログにする必要が無い。 また・・・ むしろコチラが要因として大きいのだが、このログをルーティンで閲覧するであろうメンツでは、誰一人として、 デスクトップ/ノート機を問わず、タッチパネルディスプレイを使っていない点があるw ・・・まぁ Windows7でタッチパネルとか、3Dゲーム走るスペックのマシンで使ってるほうが稀有だろうしね(;^ω^) |
TouchSwitch は Windows 8/8.1/10 向けとして提供されていたモノで、Windows7で動作するのはオマケに近かったワケだが、 デスクトッフ 且つ、Windows7での利用も視野に入れた おきつねさまの機能追加要望に、快く応じてくれた hoge1hogeさんに感謝。 具体的には、ブレの大きい光学式タッチパネル操作のみでも完結出来るよう設定UIが改善され、 ホットキーの動作選択も 1.0.0.8d/1.0.1.8dから増えた。 これら要素に寄り、ハードの仕様に依存する事無く シーンに応じた動作を期待出来るようになっている。 |
Windows7での利用に於いては、それ以降のWindows向けな機能を用いる設定を有効にしても、期待した動作を得られない可能性が高い。 また、TouchSwitchのウィンドウを長押しジェスチャしても、今のところ (1.0.0.8d/1.0.1.8d時点で) Windows7では コンテキストメニューは表示されない。
|
・・・ディスプレイハンドル固定部の強度補完。 ■ 結果
◆ Before - 先日の様子。 ◆ After - ハンドル取り付け部位木材の幅を30mmから55mmに、固定ネジの数を倍にした。 ・長めに設置していた前のモノと重量差が無いよう、必要なだけの長さに変更。 ・幅を増やした角材に接触する為、USBハブの固定位置を変更。 |
・・・って、まだ途中。 時間が遅くて、高速カッター使えなくて(;^ω^) ■ 内容
・ディスプレイアーム、ディスプレイ角度調整ハンドル取り付け。 ・・・前ログに記述したモノではなく、アームのおかげで不要として取り外され 放置されていたディスプレイの脚を流用。 |
・・・複数項目変更。 ■ 内容・・・
・2nd機 ディスプレイ周りの配線を再調整。 ・2nd機用キーボードの可動テーブルの支点部位置変更と展開時の支えを追加設置。 ・2nd機ディスプレイに固定したUSBテンキーの位置を変更。 ・2/1スイッチャに4/1スイッチャを追加、OkitsuneMUのBIOSメンテも可能に。 ・給電可能なUSBハブを追加し、HIDに対するUSB電力供給不足を解消、UEFI/BIOSメンテ向け設置を補完。 ・1st機 サーモセンサ変更、電源周り配線調整、光学マルチドライブ位置変更。 その他、ディスプレイアームにディスプレイ角調整ハンドルを作って取り付けたが、 重さが予想以上に増してしまって断念・・・ モノは軽く仕上がったのだがなぁ(´ヘ`;) |
・・・JACK Audio Connection Kit の サポート/インストールスクリプトの仕上がりに難を感じて精査を始めたのが運の尽き・・・(-_-;)
とりま、スクリプト本体にいくつかのケアレスミスがあり、iniファイルも調整を要した。
それだけで済めば6h程度の作業だったのだが・・・
<<< UnderConstruction >>>
・・・Windowsの[タスクスケジューラ]にタスクを登録するTipsは、GUIを用いる場合同様に多い。
■ しかし、
|
・・・今日も大掛かりに変更。 ■ 内容としては・・・
・2nd機 ディスプレイ周りの配線を再調整。 ・1st機 ファンコトントローラの上に、余ってた140mmファンを FET冷却用として取り付け。 ・1st機 サブディスプレイ設置部、強度確保の為 少し前へずらす。 ・電話配線移動 ・2nd機用キーボードの可動テーブル設置。 ・マウスのみ USBスイッチャで、1st/2nd接続切り替え可能に、UEFIメンテ向け。 |
・・・この製品に続く、光学式タッチパネルシリーズも含む ハードウェア構成についての考証。 ■ この製品は、
枠上部左右に隠された赤外線カメラによる操作検出を行う、銀行などのATMで御馴染みの方式を用いたタッチパネルディスプレイだ。 特性上、微細な操作には向かないが、WindowsのUI操作程度でなら 困るコトは殆ど無い。 |
以下のような理由で、デスクトップマシンではタッチパネルディスプレイが普及していない。
その事実から目を叛けず、自ら改善するコトを 強く要求するモノである。 |
ディスプレイ本体の 設定UI構成が残念。 このディスプレイにはスピーカーが内蔵されていて、その音量調節も設定UIに統合されている。 ただ、この優先順位が悪い・・・ あくまで設定の1つとして音量設定がある為、折角手元で用いるタッチパネルディスプレイであるのに、 一旦音量を操作する画面まで操作を進める手間が 実際の利用では かなり笑えない。 この製品には 上下操作ボタンが1つずつしかない、であれば、ファンクションボタンを介していない それらの操作は、直接音量を上下させるよう割り当てておくほうが妥当である。 |
件のタッチパネルの 電源に関する仕様が 利用に於いて非常に厄介。
|
|
端末で行う操作は、"WindowsのUIだけとは限らない" と云う事実でさえ、完全に視野外な造りだ。
|
ファームウェアの大幅な更新と、専用アプリケーションの提供を行わない限り、残念な意味での"逸品"で終わってしまうだろう。 ◆ 具体的には
|
タッチパネルで低視野角は論外、ヤる気が少しでもあるなら そろそろ、4k高視野角IPSで出してよ・・・ こんな体たらくでは、品質良くても うっかり人に薦めるコトも出来やしない(´ヘ`;) イマドキFullHDで満足するのなんて、雑い東洋人くらいだからね・・・ |