・・・Microsoft や ディスプレイベンダ諸兄は、著しい勘違いをしているようだな。
■ トクに
iiyamaは、自社のタッチパネルディスプレイが鳴かず飛ばずだった原因を、正しく理解しているのか?
市場やOSに責任転嫁してないか?
新商品登場都度 微妙な解像度と価格なラインナップで、本当に売れると思っているのか? |
|
|
■ そもそも、タッチパネルディスプレイが普及しない最大の理由は価格ではナイ。
★ その多くが USBHIDを偽装出来る機能を持たないコトが最大の要因だ。
その様なタッチパネル製品では、
マザーボードや HBA等で、UEFI/BIOS設定に於いて 嫌でもキーボードが必要になる・・・ |
こうなると、何の為のタッチパネルディスプレイなのか と苦言を呈したくもなると云うモノだ。
それらを、完全に代替出来ない事こそが、普及を妨げている。 |
|
■ 本来、タッチパネルディスプレイ製品の最低限あるべきスタイルとして、
◆ ソフトキーボードを、ディスプレイの機能として実装する。
この程度の用法なら、QWERTY英語114キーボードをエミュレート出来ていれば済む。 |
◆ 座標系HID代替として、
タッチパネルで シンプルに座標を返す 物理の USBHIDとして機能するよう仕立てておくべき。 |
★ この域に至らない限り、現実問題として 実用とは程遠いのだ。 |
■ もし今の、市場ニーズを 充分に満たせるとしたら、
◆ 解像度のボーダーラインを4kとする。
タッチパネルディスプレイでの用途として小さくないのがイラストや図形描画だろう。
その様な利用では、今更FullHDなど見向きもされない。 |
◆ 接続は DisplayPortとHDMIに接続を絞ってコストを下げる。
IoT機器を含め HDMIが主流であり、大解像度用途としては 別途 DisplayPortも必須だ。
今更 D-SubやDVIに対応していても、信号をサポート出来ない 4Kディスプレイでは意味が無い。 |
◆ FreeSync対応。
コストを要さずテアリングを抑え込む。
ゲーム以外でも、動画再生系アプリケーションで FluidMotion 等との併用を視野に入れておく。 |
◆ 前述HID機能を完全に実装する。
一般的運用のPCからキーボードとHIDを不要にする。
FPS/TPSゲーマーでも無ければ、もはやキーボードとマウスは不要に出来る。 |
◆ プログラマブルキーをベゼル前面に物理実装する。
余計なHIDの追加なく [Esc][Ctrl][Alt][Shift]等を 物理或いは光学ボタンで操作出来る様にする。 |
|
★ 最低でもココまでやれない限り、タッチパネルディスプレイが高い訴求力を持つ商品とはなり得ない と断言しておく。 |
|