2014/11/28

そうキたか・・・

・・・そんなに変わるとはね(;^ω^)


1st/2ndおきつね端末の マザボ AsRock 990FX Extreme4 の UEFI(≠BIOS)の更新が
今年6月にあった事を つい先ほど公式を確認して知り、即刻導入したのだが、結果
プロセッサのコア電圧やクロックが 以前を遥かに上回る頻度で動的に可変していて驚く・・・


UEFIver.2.5までの挙動なら、元々2機とも上位メモリを載せてあり、定格の範疇で FSB215MHzとして OC運用していたので、
プロセッサコアは これまた定格の 1.505GHz~3.333GHzの範囲で処理の需要に応じて変動していた。(公称定格3.1GHz)

それがver.2.7からは、下が1.505GHzと変わらないまま 定格動作が3.655GHzになり、ピークが4.3GHz稼働になった・・・

確かに この上位プロセッサで定格4.3GHz稼働の製品はあったのだが、2ランク下の このFX-8120でも同様のクロックで
安定動作するのに加え、プロセッサコアの温度変化は 以前と殆ど変わらない点に 驚きを隠せなかったよ・・・

また、コアクロックや電圧の変動の頻度は 以前の倍発生しているに近い(変動間隔が半分程度)
リソース配分、コア温度上昇抑制、消費電力低減 など、細やかな最適化が施された結果と云って良いだろう。


つか、これ 実質OCではなく定格の動作だから、本来操作感覚に差は出ない筈なんだが、
BlueStacksの動作がロコツに軽くなってて絶句した、今まではナンだったんだろうか・・・(´ヘ`;)



・・・で、1st機の msi製グラボのBIOSも 更新通知来てたのを 用の無い機能のサポートだと云うコトで無視し続けていたのだが、
ついでにアプデして診た・・・ さて吉と出るか凶と出るか、PSO配信で狐柱敢行かな、カナw

2014/11/24

コレはサスガに・・・

・・・運営に同情するしかないカモなぁ(´ヘ`;)


11/20 『PSO2』緊急クエストの通知が届かない場合がある - PSO2es - SEGA [ 20141120 2050 ]
ググるさんの動向に 振り回されてるよなぁ、やっぱり・・・

2014/11/23

おきつね回線・・・

・・・速度計測が毎度悩ましい(´ヘ`;)


ルーティング元となってる おきつね鯖のブラウザから測ると、
相応に速いんだがねぇ・・・
speedtest.net
このネットワークトラフィックのベンチマークには http://www.speedtest.net/ を使ってる。

まぁ 裏で PSO2とプレイ配信と複数配信の閲覧を行いつつの結果であるから、ピークではナイが・・・

2014/11/20

OBSの おきつね設定・・・

・・・[20141120 210727]現在のモノを画像で並べておきますね。


<<< Update - 20150308 125738 >>>
最新解説は コチラに・・・

ホントに今更だケド・・・

・・・ひまわりストリーム(以下ひまスト)の プレイヤー(配信視聴/管理画面)での [環境設定] について、おきつねさまの設定を曝してみる。

2014/11/19

Googleカレンダーの・・・

・・・仕様が また変わったらしい。


API ver.2が廃止とか・・・
こりゃ困った!サイボウズLiveとGoogleカレンダーを同期させる手段がなくなった!  - Getting My Life Better [ 20141119 090000 ]
まぁ、おきつねさまはサイボウズ製品とか使わないから関係ない。

2014/11/18

古い・・・

・・・ひまわり動画のプロフページのCSS操作向けTipsページを 外部サーバへファイルをレイアウトして再度公開しました。

おきつねさまのひまわりTips
暫定措置nanoで、更新の予定はありません。 一部内容は手を加えて こちらで公開しなおすカモだケド、未定となっています。
注意)
 CSS自体も ひまわりストリーム と云うより ひまわり動画 な上、説明用の画像の多くが表示されなくなっています。
 配信方法のTipsに関しては、現状非推奨な方法しか列挙されていないので参考にはなりません。

Webブラウザは・・・

・・・マトモなモノを使いましょう。


未だに InternetExplorerとか使ってる向き見かけるケド、配信やCSS扱うには向かないからね。
あんなモノは VBScriptから呼び出す部品程度にしか価値がない。

CSS3.0もHTML5.xも中途半端にしか対応せず、セキュリティさえゴミなブラウザとか、即刻捨てて、他のブラウザに乗り換えましょう。
おきつねさまは以前より、その代替のオススメとして CyberFoxを紹介しています。


Google Chrome は サブ運用程度にしか使えないかな、レンダラがショボくて、フォントのエッジスムーズすら既定で処理しない。
だいたい 動作の軽さが売りだったはずnanoに、今はやたら機能を盛ったコトで重くなってて 火狐系を攻める材料にすらならない。
64/32bitが混在扱いだが、動作は32bitで処理されてるから、やっぱりメインとして薦める事は出来ないカナ。

で、火狐・・・ FireFoxも 本家Mozillaは、64bit版の提供の予定はナイ と断言してましたから、
64bitのWindowsで用いるなら、有志の64bitビルドに頼るほうが正解でしょう・・・ この辺が、オープンソースの利点といえますね。

その中でも、AMD / Intel 両プロセッサアーキテクチャ別に最適化されたビルドを提供しているのが、
8pecxstudiosさんトコの CyberFoxとなります。 更に 本家Mozilla版とカブりますが、32bitWindows用CyberFoxの配布も 開始されて少し経ちました・・・ 複数マシン運用者で、64bitWindowsのほか 32bitWindows機も併用している向きに合わせてのコトでしょう。 それぞれ AMD/Intel版があるのは、64bit版に同様となっています。 プロファイルフォルダを Windowsのブリーフケースでシンクロさせるだけで 同じ環境で操作できる利便性は小さくないDeath。 おきつねさまの環境でも64bitのWindows7やWindowsServer2008R2の他、32bitのVista機も稼動させているので助かっています。 そもそもとして CSSやHTMLを使い始めるには、デバッグ機能の使い易さが秀逸な火狐系が最も適しています。 当然、手練がWebサイトやサーバを管理する用途にも、これほど向いているブラウザはナイかと。

CyberFox 33.1.1・・・

・・・例によって更新キてたから 煎れてみた。


CyberFox公式・・・

2014/11/13

近況②

最近また落ち着いてきました。
配信もだいぶ見れる頻度が上がってきましたね。どしどしコメントしちゃうぞ~^^
戻れそうな兆しが2月で大体決定かもしれないです(´・ω・`)
まああくまで目安です。
2月のいつか、というのはまだ決まってないけどもね>< 早いうちがいいっすなぁ。

先日mod様のところの配信で聞いたんですが、しのびっていう人が同人誌の制作メンバーに加わったそうですよ。大丈夫なんですかねその人。
きっと大変なことになっちゃいますよ?
お絵かきも方もぼちぼちぼちぼち・・・あ、takeさんリクのあの絵、今頑張ってますぜ へっへっへζ́◉◞౪◟◉)ζ

とまあ近況はこんな感じ。
今度ネカフェにいく機会あるので、またインできそうならインするので一緒に遊びましょう!!(1日限定)


寒くもなってまいりました。



これ今日(2014/11/13)の写真です。寒いってレベルじゃないです。
はやくこたつ出したいですねぇ

皆様も風邪とエボラ出血熱にはお気をつけて

ではまた。

やっぱり要らんな・・・

・・・結局誤魔化しでした、ってオチ付くと思うワ。

ソニーが世界初のアクティブピクセルカラーサンプリングセンサーを開発中? - デジカメinfo [ 20141112 ]
素子サイズが4倍って時点で かなりお察しな感あるね、挙動的には 電子シャッタのプリズム版だな、おそらくは。 液晶的な構造の電気駆動なプリズムで 透過する光の波長を制限、素子へ到達する成分を分離し、時差で色情報としているだけであるなら、 瞬間でも色情報毎の時間がズレる可能性がある・・・ 静止画を得る場合、致命的としか思えない。 縦しんば そうではなく、単純に各ピクセルレベルで素子をRGGB分 直接光に当たらないように並べて、その真ん中に 分光用のプリズムを レイアウトしている構造なら、相当に期待していいだろう。 が、ソレはソレで かなり製造難しそうだよな・・・(´ヘ`;) つか、記事に付いてるコメント、随分肯定的なモノが多いようだが、 そうした構造がFoveonより優れると思い込まされるってのは、所詮ブランドマンセーか。 そもそも 高解像度高分解能受像素子板を採用する場合、記録媒体への書き込み速度のほうを 大いに心配すべきだろうね。 幾ら頑張って高性能なモノ作ったトコロで、記録媒体のチョイスでコケるんだよ、コノ手の製品。 ・・・実際 SIGMAのSD1他 現行のFoveonX3機は ソコがネックなワケだし。 今後のデジイチでのあるべき展開としては、CFすらも捨てて、最低でも mSATA(6.0Gbps以上)SSD 程度は 採用が必須となる。 そこに至って漸く 実用性も期待出来る って云う状況を 毎日味わわされている おきつねさまが云うのだから 間違いがナイのだよ。 イパーン人は、CF 600倍速モノでも 或いは仮に1000倍速であったとしても、運用が微妙であるコトを知るべきだろう。 ・・・プロセッサ性能が過去なモノのSD14でさえ CFの書き込み速度起因で待たされてるのが現実なんだよ。
600倍速(書き込み公称80MB/s)なCFを WindowsマシンにSATAⅢ接続しベンチマークをとり、
SIGMA SD14でも その値と同じだけの転送を実現出来ているコトを確認している。
ツマるトコ、今回の件を要約すると、如何に高性能な受像素子が 超高品位な画像/映像データを吐き出し、 その処理を最適に行えるプロセッサを搭載したとしても、CFどころか残念速度のSDメモリなんぞ使いたがる顧客には 完全に不向きな製品にしかならない ってコト。 RAW撮影/記録を軽く診るのも、知らない向きの特権なんだろうな。 まぁ どの道コレに限らず、強引にゲイン上げるタイプの受像素子には用はナイかな。 おきつねさまはフィルム時代から ISO50でしか撮影してナイからねぇ。

2014/11/10

起きたら・・・

・・・霧の中



2008年から定点撮影してるが、コレは初めてだな・・・(;^ω^)


[ 撮影情報 ]
撮影日:  2014/11/10 02:24:46
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0
ISO感度: 50
ホワイトバランス: オート
カラーモード: 不明
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 30秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: M-マニュアル
焦点距離: 17 mm (17-70)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD14
ファームウェアバージョン: SD14 1.08
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light: +0.0
カラー調整: 0

2014/11/03

イラネ・・・

・・・あの DOSパラ をして この程度か(´ヘ`;)


大評判、自作パソコンキットプレゼントキャンペーン第2弾開催! - Dospara
今となっては Intelプロセッサとか 完全に人柱アイテムだぞ、理解してない向きに安易に薦めてイイような物ではナイ。