・・・ファイル管理に利用している おきつねスクリプトの1つを公開。
■ 詳細はコチラに・・・
Information - exReplacedRename.vbe
2016/02/28
2016/02/26
OBS Studioに・・・
・・・移行した。 巷で云うビルドなどは一切してない、既に そのまま使える版が公式から配布されている。 ただ、設定ファイルの構造が 元のOBS(現 OBS Classic)とは全く別物となり、ファイルの複製によるプロファイルなどの移行が出来ない。 従って、手作業での配信設定を迫られたワケだが、GUIも大幅に刷新されていて、要所要所手探りな状態となり 少しだけ時間を要した。 それでも程なく導入を終え、運用可能な状態に。 おきつね環境では、ひま鯖群を使わず おきつね鯖から配信するよう、nginx と IIS の レイアウトを調えたばかり。 因って この版の差し替えでは、設定すべきプロファイルが1つで済むようになっていたのが、幸いだったと云える。 また、OBS Studio では AMD製GPUのハードウェアエンコードに既定で完全対応している。 この点は特筆すべきだろう。 使用したカンジ、設定にも寄るが 5000kbps前後で高画質な録画を 低い負荷で行えるようになっている。 これを 妥協して 僅かに品質を落とすだけで 2000kbps前後で推移、配信にも使える帯域にまで抑制出来るコトも確認した。 しかし3Mbps以下の配信帯域では、動きのあるシーンでの画質で H.264に分があったので、以前の設定で利用を開始している。 ただ、前版のOBSと同じ設定を施すにも、Win10合わせで大幅に変更されているGUI起因で 少し手間取ってしまったのも事実・・・ 然りとてコレは 慣れが要るだけのハナシで、UIとしては 相応に洗練されたモノに仕上げられている と 評価して良いだろう。 もしかしたら後日、気が向けば、nginx設定と共に Tipsに纏めるかもしれない。
2016/02/22
おのれ・・・
・・・また HTMLとJavaScriptに呪われて一日浪費した(# -д-) ■ 具体的には
ifarmeオブジェクト内のみ更新(F5キー操作と同じSuperReload)したかっただけ。 しかし、HTML側からは そうした機能は提供されていない。 そもそも ifarmeタグ は 本来廃止される予定だったモノだ、因って 至極仕方のナイ話としか云いようもナイのだが、 ナゼか最新のHTML5では ひっそりとは云え現場に返り咲いているので、使う機会も増えるハズだ。 |
FireFox系ならブラウザの対象フレーム内でマウスを右クリックのコンテキストメニュー [このフレーム]項目に収まっていて、 その中の [フレームの再読み込み] を 実行すれば、そのフレームの内容だけが更新(再描画)される。 それを、サイトの意匠としてレイアウトしたボタンやリンクで実行したい。 ただ それだけのハナシだと考えて貰うと判り易いだろう。 |
JavaScript で location.reload(true); を使え と云うトコばかり。 確かに動いてくれれば別にソレで構わないのだが、コレが全く機能しない始末・・・ 大前提として 対象のiframeオブジェクトに任意のIDを振り、getElementById を用いた
|
Labels:
おきつねさまのいまさら,
おきつねさまのうんざり,
おきつねさまのぐったり,
おきつねさまのすくりぷと,
おきつねさまのへきえき
2016/02/12
まだまだ・・・
・・・スペックが ガラパゴ、世界が視野に入ってない、因って 国内ブランドのスマホを買う価値は まだナイ と 断じておく。
・新しい「VAIOフォン」は何がすごいのか 今度は自社設計・アルミ削り出しのスマホに - ITPro [ 20160212 ]
■ 少なくとも あの、シロウト騙しな
2016/02/10
WindowsUpdate・・・
・・・なんか必死だなMS(´ヘ`;) Windowsアップデートに Windows10への強制アップグレードを混在させる所業が嫌気されて久しいのだが、 今週も またヤってくれてる・・・ Win7 なら KB2952664、Win8/8.1なら KB2976978 が 該当のアプデで、 仮に 非表示設定で その導入を無効化していても、強引に導入されている形跡まで報告されている。 Win10への切り替えが忌諱されてる理由を少し考えろよMS(-_-;)
2016/02/05
10年前に・・・
・・・おきつねさまが到達した境地に、漸く一般識者も追いついたってコトだな。
・私は「諦めない」:「長時間労働はエラい神話」はもう止めよう - @IT [ 20160202 050000 ]
登録:
投稿 (Atom)