2015/09/28

TAリリ-パの・・・

・・・ボタンと仕掛けの場所だけを確認して貰う為に、Nで周って録画した動画を曝して診た。 おきつね鯖上からの動画配信テストも兼ねている。



 ▲ 表示サイズ 790x444 WebM ReEncoded ・・・収録は去年、髪形が まだ深雪ではなく裏雪だった頃だなぁw
・上動画枠は 以下順序で ブラウザが対応しているファイルを検出、再生元として適用します。
 .webm (790x444 / VP9 VBR 30fps 849kbps / Vorbis 48khz 96kbps / 95MB / - / XMediaRecoder)
 .webm (790x444 / VP9 q10 60fps 1503kbps / Vorbis 48khz 96kbps / 160MB / - / Pazera WebMConverter)
 .webm (790x444 / VP8 q8 30fps 1759bps / Vorbis 48khz 128kbps / 188MB / ▼ / Pazera WebMConverter)
 .mp4 (790x444 / h.264 30fps 2000kbps / AAC 48khz 96kbps / 201MB / ▼ / Pazera WebMConverter)
この動画の元(配信)サイズ[960x540]はコチラ。   
.webm (VP9 q10 30fps 1829kbps / Vorbis 48kHz 96kbps / 192MB / - / XMediaRecoder)
.webm (VP9 q8 29.97fps 952kbps / Vorbis 48kHz 128kbps / 108MB / ▼ / Pazera WebMConverter)
.webm (VP8 q8 29.97fps 1763kbps / Vorbis 48kHz 128kbps / 189MB / ▼ / Pazera WebMConverter)
.mp4  (h.264 60fps 2000kbps / AAC 48khz 96kbps / 201MB / 元ファイル / Any VideoConverter)
  (画質凡例: - 保持 : ▼ 低下) しかし、コーデックを問わず、サイズやフレームレート下げてエンコードし直すだけでは、結果の容量が殆ど下がらないのには少し驚く・・・ むしろビットレートが ファイル容量を大きく左右するファクターとなっている傾向が診られる。 トクに VP9では、画質設定に10以上を選択した上で ビットレートを控えめに設定するだけで、 フレームレートはある程度盛っていても、画質を保持しつつファイルサイズの抑制が可能である事が判った。 また、動画サイズを下げても容量低下に寄与しないコトから考えるに、そのファイルの容量が許容出来るものなら、 リエンコに時間を掛けずに、CSSなどでの表示サイズ指定するだけでもコト足りる。 ただ、ホンキで容量抑制まで視野に入れるなら、対象をキャプチャ録画する時点で、 サイトへのレイアウトサイズを意識するくらいしか 簡易な対策はナイってコトかな。 <<< 20150928 103335 >>> mp4を配置していたのだが 対応コーデック未導入ないし適切な設定を施されてないと再生出来なかったので、 対応ブラウザならコーデック不要のWebMをメインにして、非対応ブラウザではmp4を読むようレイアウトしなおした。 <<< 20150924 101300 >>> ・・・最初、なんか おきつね鯖のIIS7.5で 動画を配布/配信出来ないなぁ とか思ってたら ナンでコトはナイ、 別途追加機能である IIS Media Service の 最新版4.1を MicrosoftからDLしてきてインストールしないとならなかったw 取り敢えず導入済ませて、仮想フォルダのMIMEだけ設定したらあっさり通った。 但し、あくまでブラウザ搭載のHTML5プレイヤを前提としている、CyberFox/FireFox/Chromeなど 正式に対応しているブラウザを使おう。

2015/09/23

CyberFox 41.0.1・・・

・・・寝る前に確認したら、早速更新。

Linux勢ウゼェ・・・

・・・りんご勢 や 物理のボリュームとスイッチ大好きな音楽関係者 も 含めてな。


サスガに今回はそう思わざるを得ない状況に追い込まれてウンザリした。

CyberFox 41.0・・・

・・・JACK AudioConnectの設定調べようと開いたらしたら更新来てた。

2015/09/11

MSめ・・・

・・・やってくれる(-_-;)


いくら Autounattend.xml を 見直しても失敗するはずだ・・・

簡単に壊れる・・・

・・・堤防などの残念公共事業で ゼネコンと その腰巾着を稼がせるばかり の社会は そろそろヤメにしないか?
ここ数日の災害は ほぼ人災だ、自然環境で発生するエネルギーの規模を軽視した結果に過ぎない。
そもそも 災害で程よく壊れて喜ぶのはゼネコンと取り巻きだけであり、死人が出て儲けるのは葬祭業者と坊主だけだ。
そんな事や輩に 無駄銭払い続ける原因となっている治水行政を良しとするのは 如何なモノかね?

つか、堤防については
2000年の名古屋の災害あたりで学んでると思ってたんだが、サルには学習能力が無かったか・・・
★ まぁ 仕方がナイから ココな賢いきつねが 多角的に適切な大型河川の治水方法 を教えてやるよ。
◆ とりま どうにも悪辣な現在の状況が・・・
◆ 画像作るのが面倒で テキスト使って図に著した為 模式的な表現しか出来てないが、
               __                        __
              |■|_河川敷        河川敷_|■|
___ 市街地 ___|■■■■■|_ 川 _|■■■■■|___ 市街地 ___
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■

■ は 元々の地盤や地面 或いは、人為的に盛られた部分を著す。
この様になっている地域が大多数だ。
・・・そりゃ現地で堤防崩壊に遭遇したら、もはや笑うしかない事態になるワナ(-_-;)
◆ 尚、上図で [市街地] と著しているフィールドの多くは、元々田畑である。
このタイプの堤防を有する治水構造は、
元を辿れば、ポンプなどの無い時代の、重力依存の灌漑だけを目的としたモノでしかない。
しかし、今 田畑は 減るか消滅し 多くが市街地となっている。
因って、このタイプの堤防構成が必要となる地域は、もはや稀有である。

にも関わらず、改修される事無く 無意味に
そのまま維持されている地域が大半で、大きなリスク要因となっているワケだ。

もはや物理で、負の遺産と成り下がっている。
★ で、本来あるべき治水は・・・
◆ 概ねこうなる。
___ 市街地 ___                              ___ 市街地 ___
■■■■■■■|                            |■■■■■■■
■■■■■■■|                            |■■■■■■■
■■■■■■■|                            |■■■■■■■
■■■■■■■|__河川敷__        __河川敷__|■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■|_ 川 _|■■■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■
そう、横へ添える様に盛るのではなく、可能な幅で 必要な体積を 掘り下げるのだ。
★ つまり 現状からだと、こうするコトになる。
               __                        __
              |■|______         _______|■|
___ 市街地 ___|■■■■■|_ 川 _|■■■■■|___ 市街地 ___
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■ ココ掘れサル共 ■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■
・・・ぶっちゃけ 安直に土盛る土手(堤防)より 手間はナイぞΨ(`∀´)Ψ
★ 特筆すべきは、この施工で掘削して得た土砂が、他の埋め立てや建築現場で利用可能 と云う点だ。

無碍に自然の山を削り、
奪い去る様にしてまで 各地の工事現場の需要を満たすよりは、余程良心的で高効率だ。
金さえ払えば何をやっても構わないと云うのなら、ドコぞの大国の連中と差が無いのだがね?
・・・あー、下衆いコトだけは模倣がウマいですからなぁ、GarbAgesの皆さんは(納得
★ だが、ココで提案したようなスタイルの治水が実施されている例は、ほぼ無い。
◆ 何故なら、
★ この方法を用いるには、
元来の川底環境を一時周辺へ移設する等、自然環境保全の入念な準備でまで含めて、
丁寧に施工する必要があり、当然相応に 時間とコストが掛かる。

だが、やったフリ世代の偽善老害が造ってきた社会だ、一般愚者や行政にソコまでする気概など無い。
★ しかし、現状のままでは確実に生じる
河川氾濫災害での 人的損失復興の規模や期間 まで勘案して比較すれば、かなりの低コストだろう。

もっとも、前者を含む ヒトの価値どの様に見積もるか で、意見は分かれるだろうがね()
★ まぁ 一般も行政もコンな話、普段なら 微塵も 聴く耳を持たないからねぇ・・・
◆ ナニせ復興後、また体よく災害でブッ壊れてくれないと、そこから得られる仕事と金が100%無くなるのだからなぁ(ニヤリ
★ 何の こだわりもなく 雑な仕事で済ませる ってのは、そう云う事なんだが?
結局行政も、古いハコモノや
メンテナンス性皆無の街並みを 壊す口実が欲しいだけ なんだろうなぁ、住民の安全なんぞ二の次で。

だからこそ 400年後には完成します なんて戯言、平気で云えてたのだろうからねw
★ コレが下衆の勘繰りと捉えられる様な脳ミソなら、盛大に程よく調教されてるよね、行政や国家に┐(´д`)┌
★ そうした大規模災害に因る 死者発生等の可能性は 改めて云うまでも無い域だが、
その後の復興で、行政が 再開発を口実に 散々 地域コミュニティを崩壊させてきた のだが、
阪神淡路以降の、激甚指定災害後の復興の流れで学ばなかったのかねぇ? この国の一般愚民は。

ゼネコンが、喰いっ逸れの無い 補助金と云う名の 税金から稼げる絶好のチャンスを、
ただ 涎垂らして眺めているとでも思っているのか?

その為に生じる 住民の犠牲 なんぞ、痛くも痒くもナイ連中だが?
◆ それを否定出来る要素が、微塵も無い 政財界や行政 が取る態度から察する現状・・・
その様な憂き目に遭うコトまで回避する前提なら、この治水方法へ切り替え必須にして必至だと断言しておく。
◆ ま、安直な 公共事業行政 起因で
災害の度に死人が出たり、ゼネコン潤すだけな状態を 延々続けるよりは、余程 建設的な提案だと思うがね?

2015/09/09

Windowsの・・・

・・・SSDへの最適化インストーラ


作るのにフリーソフトを使う時代でもないのかもしれないね。
・・・と云うか、フリーソフトだと そのGUIで SSDとHDDにシステムフォルダを分離して展開する定義を処理出来ない。