2017/04/04

暖かくなってるから・・・

・・・少し歩いて一枚狙いに行ったのだが、

全く咲いてねー・・・(# -д-)

ファイル名 ファイル形式 画像サイズ ファイルサイズ 撮影日 露出モード 露出補正 ISO感度 ホワイトバランス カラーモード フラッシュ シャッター速度 絞り値 測光モード フォーカスモード 焦点距離 レンズモデル 記録画素数 ドライブモード カメラ ファームウェア : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : SDIM070906.X3F X3F 13.9 MP (2640 x 1760 x 3) 15.54MB 2017/04/04 16:51:20 M-マニュアル露出 0.0 50 オート AdobeRGB 非発光 1/160 秒 F8.0 評価測光 M-マニュアル 17mm (35mm換算:28.9mm) 17 - 70 HI 1コマ撮影 SIGMA SD14 SD14 1.08

またこの手の問いか・・・

・・・答えは明確だろ?
48年前にも同じ場所で雪崩「なぜ行ったのか」 - YOMIURI ONLINE [ 20170404 071600 ]
まず、記事タイトルが短絡思考者誘引してるしな(;^ω^)
日本人の、ログを軽視する風潮の結果の1つだ。
記録保存の重要性、日本の場合、国家機関からして認識がゴミだからな。
5年で資料捨ててた国とか、恥以外の何物でもない。
その癖、一般刊行物は国会図書館増設してまで全部物理保存しようとしてるのよな・・・
国がそうであると云う事は 国民もそうだと云う事だ。
手軽に閲覧可能なデータが無ければ、指標は無きに等しい。
顧問がそれを既知の上で強行したと云うのなら責任は明確だろうが、
それさえも 社会の風潮に起因するだろう。
過去の事故が即ダメという短絡は問題外だが、状況解析には情報が必要だ。 その点を取り違えてはならない。
決めた予定は何があろうとストイックに実行しなければならない、気が済まない。
この日本人の体質が改まらない限り、この様な事故は防ぐ事が適わない。

・・・減る事も無いと言及しておく。
正しい意味での"ゆとり"を理解出来ない限り、この手の悲劇は続発する。

ここへきて・・・

・・・動物園が思わぬ活況と耳にする機会が増えた。
それらは
"フレンズ効果" とでも呼べばイイのだろうか?
確かに、かーわいー たーのしー でも 構わないのかも知れないが、
少し考えて欲しい事案が少なくないのも、心に留めておきたい処・・・
twitter.com/LazwardFox/846291845449596928
まぁ、コンテンツや その波及効果の話に、敢えてとは云え リアル持ち込むのも、確かに無粋なんだがね・・・

まぁ当然・・・

・・・そうなるでしょww
大多数のPCでは4K表示不可能?液タブCintiq Pro 16の表示問題についてワコムに聞いた - engadget.com [ 20170403 ]
この商品の仕様を診るに、根本部分が異なるにせよ、見た目上 USBでデスクトップを広げるタイプのディスプレイと同じ。
仮に USB-C の問題が無かったとしても、プロセッサの性能、メモリ容量などのリソースは
かなり水準の高さを要求されるコト必至。
そもそも
HDMIやDPで映像入力出来ない時点でお察しである。
もしそれが出来たモノだったとしても、GPU残念PCで 4k表示出来るワケがナイのだしw
敢えて提供側の問題を挙げるとすれば、
ケーブルを端折るより、顧客の実情と利便性を無視しないコトが重要だったのではナイのかね?

素直に DPとUSBを用いるようにしておけば良かったのだよな、反響から判断するに。
日本の顧客は、最先端には興味ない輩が大半である点、もう少し学習しておくべきだ。

この会社は 昔から、その辺 殿様商売だよな・・・
我が社の製品を使いたくば、システム一式更新するがよい!(王様風
PC-9801向け E-CAD時代から全く変わってない┐(´д`)┌
いずれにしても、
グラボからの DisplayPort と マザーボード標準のUSB3.0 を USB-C DPへ変換するガジェットが
低価格で登場するのも時間の問題だろうねw 逆は既に多数の製品が出回っているのだしね。
仮に登場すれば、少なくとも USB-C DP板なんかより 安くなると思う。

それ以前に、最新のマザーボードなら USB-C 搭載も結構見受けられるみたいだが、DPは盛られてないのかねぇ・・・

どうも この手の・・・

・・・記事を目にし、添えるべき推移が適切に記されていないと、この地に憑くきつねとしては小言を云いたくなるな。
日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について - Gigagine [ 20170403 130000 ]
今回は Twiした内容に誤字脱字は無かったので、そのまま持ってきた。
これに関しては、一括りにして述べてはならない点に注意が必要だ。
その物が日本で話題になった時期の差で、間違いが広まっている点を忘れるべきではない。
この手の間違いは、特定の時期を境に一掃されているモノが多いと判るだろう。
この点が欠落すると、然も昨今の日本人ばかりが悪いようにしか受け取れない、元凶と現況にも触れておくべきである。 判り易い事実として挙げたのが、この事例だ。
"未曾有"

とある現財務大臣が総理大臣時代に読めなかったコレ、
実は、読めなかった本当の理由と云うのが、テレビの報道である事に、TV番組では まず触れられない。

確かに過去の報道でも "みぞうゆう" などと読まれた事は無かった。
しかし、糾されるまでは "みぞうゆ" と報道で用いられていたのは、×間違う紛うコト無き事実である。
麻生は、それが誤りである と云う認識はあったが、何が正しいのかを調べてはいなかった・・・

何故か? 奴は この言葉を、意識する必要のあるシーンに遭っていなかったからだ。

田舎者は 興味の無い物に対して極端に無頓着だ。 
しかも、昨今と異なり、手軽にスマホで調べられる様な時代を生きてきてはいない。

読み間違うべくして間違えたと考えて差し支えない。
間違いの原因が、それに起因して間違った者を吊し上げ、他のメディアを攻撃し続けている事実が既に歪である。 それが、何によって正しく導かれているのか、忘れず明示的に添えるべきだろう。
海外単語の読み間違いも、聞き間違いやスペルの認識方法の誤り、
その誤りに気付く機会の無さに起因したモノが大半だ。

これは、ネットワークの普及を境に一掃されつつある。
この点まで触れて記事にするべきだ。
20170404 073721 - Tweetでの誤用を訂正。