・・・出来るなら否定したいカンジもあって、前ログのような見解を展開してみたのだが、 ドウも最悪のケースも想定しないとならないカモ知れない。
2014/12/22
2014/12/21
やたらロビーでのみ・・・
・・・PSO2.exeが不正終了するので軽く確認してみた。
説明 障害が発生しているアプリケーションのパス: C:\Program Files (x86)\SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\pso2_bin\pso2.exe 問題の署名 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: pso2.exe アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0 アプリケーションのタイムスタンプ: 5486f277 障害モジュールの名前: pso2.exe 障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0 障害モジュールのタイムスタンプ: 5486f277 例外コード: c0000005 例外オフセット: 0001e67f OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.1 ・・・以下略 |
APPCRASH c0000005 |
2014/12/13
ナニをヤってるんだろうね・・・
・・・最近のググるさんはナンかヒドいね。 GoogleAppsScriptから Twitterへの投稿処理、認証が通らなくなってた。 で、改めて 手動で接続を承認してみたのだが、それでも動作しない・・・ 一旦 スクリプト中のTwitter投稿行をRemしたのだが、それでは もしサービスが復旧しても Tweet出来ない事になるから、対象処理行を ブログ投稿処理より後にレイアウトして対応。 もし https://twitter.com/OkitsunePSO2へのTweetが再開したら、サーヒスが回復したと考えていいだろう。 ・・・一応添えておくと、TwitterのOAuth の Ver.は 1.xで、Googleは11月末には 2.xへ完全移行している。 Googleからは Ver.2.0への移行をアナウンスされて結構経つから それ自体は問題無いとは思うのだが、 Ver.切り替え自体がアナウンスなく唐突に実施されていると云うのは、サスガに絶句せざるを得ない・・・
Okitsunesama
・・・本文の文字でエラーが発生する可能性については薄々気づいていたが、 よもや認証エラーが出る原因となるとは思いもしなかった(´ヘ`;)
2014/12/12
CyberFox 34.0.5・・・
・・・アプデには先日気付いてて おきつね鯖だけ更新済ませてたのだケド、 今、おきつね端末にも適用したと云う・・・(^_^;) CyberFox公式・・・
2014/12/10
なんてタイミングだ・・・
・・・そろそろホンキでAndroidアプリ造ろうか、とか 朝話してて、ついさっき確保しようとしてググったら・・・
・Google、アプリ統合開発環境「Android Studio」正式版をリリース - ITmedia Mobile [ 20141209 1030 ] |
Okitsunesama
VisualStudio - Microsoft既に統合されてたのかwwwww VS2012からチェックを怠ってたのが痛いな・・・(;´∀`)
Okitsunesama
・・・浦島状態だ(´ヘ`;) Androidアプリなんて 造りたければググる提供の環境でイイや とか思ってたのが、中々にマヌケかもなぁ・・・ ググるさん謹製の AndroidStudio は、発行前テストとして 多数のデバイスをエミュレートしてテスト出来る分、確かに魅力的だ。 しかし、MSの VisualStudio に 慣れがあるなら、やはり ソッチでヤったほうが色々早いのも また事実(^_^;) ググるさんトコのも Eclipseからだと かなり操作感が違う印象もあるし、 どうせなら もうVSで慣れておいたほうが、以後 色々便利だとは思うかな・・・ 非配布ないし非公開が前提で BlueStacks向けにアプリを作成するだけなら、ハードウェア検証も要らないしね。 何より、JavaScriptベースの環境って御他聞に漏れずデバッグが重い、この一言に尽きるだろな。 少なくとも GoogleAppsScript使ってデバッグやってる時間は 結構なストレスだからねぇ・・・ まぁ云うて、MSのは 今のトコ、ドロイドver.5系が対応になってはいないみたいだし、 ホンキでタブレット向けの開発を視野に入れる場合の選択では、その辺の折り合い次第なんだろな・・・
2014/12/09
AMD Catalyst™ Driver14.12 Omega・・・
・・・が AMD Gaming Evolvedに表示されたので適用してみた。 Intelの残念画像石ユーザーや nVIDIA勢には判らないカモだから添えておくと、 AMDのディスプレイアダプタを含むシステムの統合デバイスドライバのコト。 で、取り敢えず、ナニかしらの障害が発生したりはしていない(←ココ大事)、以上。 詳細や改善点については 他サイトを参照のコト(ナゲヤリ p.s. ついに導入フォルダ名からも "ATI Technologies" が消滅したね。 買収完了してから先頃に至るまで 残ってたほうが不思議ではあったんだよな。 コレで アキバなどでのイベントでも、 ATIなんちゃらの文字が表に出るコトは無くなった ってコトだな。
2014/12/02
64bit Webサイト閲覧環境で・・・
・・・動画再生支援機能を適用する場合。 以前より、32bit動作のWebブラウザでは DivX も VideoLAN 同様に利用が可能になっています。 しかし、DivX陣営は 64bit稼動のWebプレイヤを 未だ提供していません。 よって、CyberFox(for 64bit) や 64bitのChrome では、代替として
・VideoLANプレイヤ 64bit (vlc-*.*.*-win64.zip) |
2014/11/28
そうキたか・・・
・・・そんなに変わるとはね(;^ω^) 1st/2ndおきつね端末の マザボ AsRock 990FX Extreme4 の UEFI(≠BIOS)の更新が 今年6月にあった事を つい先ほど公式を確認して知り、即刻導入したのだが、結果 プロセッサのコア電圧やクロックが 以前を遥かに上回る頻度で動的に可変していて驚く・・・ UEFIver.2.5までの挙動なら、元々2機とも上位メモリを載せてあり、定格の範疇で FSB215MHzとして OC運用していたので、 プロセッサコアは これまた定格の 1.505GHz~3.333GHzの範囲で処理の需要に応じて変動していた。(公称定格3.1GHz) それがver.2.7からは、下が1.505GHzと変わらないまま 定格動作が3.655GHzになり、ピークが4.3GHz稼働になった・・・ 確かに この上位プロセッサで定格4.3GHz稼働の製品はあったのだが、2ランク下の このFX-8120でも同様のクロックで 安定動作するのに加え、プロセッサコアの温度変化は 以前と殆ど変わらない点に 驚きを隠せなかったよ・・・ また、コアクロックや電圧の変動の頻度は 以前の倍発生しているに近い(変動間隔が半分程度) リソース配分、コア温度上昇抑制、消費電力低減 など、細やかな最適化が施された結果と云って良いだろう。 つか、これ 実質OCではなく定格の動作だから、本来操作感覚に差は出ない筈なんだが、 BlueStacksの動作がロコツに軽くなってて絶句した、今まではナンだったんだろうか・・・(´ヘ`;) ・・・で、1st機の msi製グラボのBIOSも 更新通知来てたのを 用の無い機能のサポートだと云うコトで無視し続けていたのだが、 ついでにアプデして診た・・・ さて吉と出るか凶と出るか、PSO配信で狐柱敢行かな、カナw
2014/11/24
コレはサスガに・・・
・・・運営に同情するしかないカモなぁ(´ヘ`;)
・11/20 『PSO2』緊急クエストの通知が届かない場合がある - PSO2es - SEGA [ 20141120 2050 ] |
2014/11/23
おきつね回線・・・
・・・速度計測が毎度悩ましい(´ヘ`;) ルーティング元となってる おきつね鯖のブラウザから測ると、
相応に速いんだがねぇ・・・ |
2014/11/20
OBSの おきつね設定・・・
・・・[20141120 210727]現在のモノを画像で並べておきますね。
<<< Update - 20150308 125738 >>> 最新解説は コチラに・・・ |
2014/11/19
Googleカレンダーの・・・
・・・仕様が また変わったらしい。 API ver.2が廃止とか・・・
・こりゃ困った!サイボウズLiveとGoogleカレンダーを同期させる手段がなくなった! - Getting My Life Better [ 20141119 090000 ] |
2014/11/18
古い・・・
・・・ひまわり動画のプロフページのCSS操作向けTipsページを 外部サーバへファイルをレイアウトして再度公開しました。
おきつねさまのひまわりTips |
注意) CSS自体も ひまわりストリーム と云うより ひまわり動画 な上、説明用の画像の多くが表示されなくなっています。 配信方法のTipsに関しては、現状非推奨な方法しか列挙されていないので参考にはなりません。 |
Webブラウザは・・・
・・・マトモなモノを使いましょう。 未だに InternetExplorerとか使ってる向き見かけるケド、配信やCSS扱うには向かないからね。 あんなモノは VBScriptから呼び出す部品程度にしか価値がない。 CSS3.0もHTML5.xも中途半端にしか対応せず、セキュリティさえゴミなブラウザとか、即刻捨てて、他のブラウザに乗り換えましょう。 おきつねさまは以前より、その代替のオススメとして CyberFoxを紹介しています。 Google Chrome は サブ運用程度にしか使えないかな、レンダラがショボくて、フォントのエッジスムーズすら既定で処理しない。 だいたい 動作の軽さが売りだったはずnanoに、今はやたら機能を盛ったコトで重くなってて 火狐系を攻める材料にすらならない。 64/32bitが混在扱いだが、動作は32bitで処理されてるから、やっぱりメインとして薦める事は出来ないカナ。 で、火狐・・・ FireFoxも 本家Mozillaは、64bit版の提供の予定はナイ と断言してましたから、 64bitのWindowsで用いるなら、有志の64bitビルドに頼るほうが正解でしょう・・・ この辺が、オープンソースの利点といえますね。 その中でも、AMD / Intel 両プロセッサアーキテクチャ別に最適化されたビルドを提供しているのが、
2014/11/13
近況②
最近また落ち着いてきました。 配信もだいぶ見れる頻度が上がってきましたね。どしどしコメントしちゃうぞ~^^ 戻れそうな兆しが2月で大体決定かもしれないです(´・ω・`) まああくまで目安です。 2月のいつか、というのはまだ決まってないけどもね>< 早いうちがいいっすなぁ。 先日mod様のところの配信で聞いたんですが、しのびっていう人が同人誌の制作メンバーに加わったそうですよ。大丈夫なんですかねその人。 きっと大変なことになっちゃいますよ? お絵かきも方もぼちぼちぼちぼち・・・あ、takeさんリクのあの絵、今頑張ってますぜ へっへっへζ́◉◞౪◟◉)ζ とまあ近況はこんな感じ。 今度ネカフェにいく機会あるので、またインできそうならインするので一緒に遊びましょう!!(1日限定) 寒くもなってまいりました。これ今日(2014/11/13)の写真です。寒いってレベルじゃないです。 はやくこたつ出したいですねぇ 皆様も風邪とエボラ出血熱にはお気をつけて ではまた。
やっぱり要らんな・・・
・・・結局誤魔化しでした、ってオチ付くと思うワ。
・ソニーが世界初のアクティブピクセルカラーサンプリングセンサーを開発中? - デジカメinfo [ 20141112 ] |
600倍速(書き込み公称80MB/s)なCFを WindowsマシンにSATAⅢ接続しベンチマークをとり、 SIGMA SD14でも その値と同じだけの転送を実現出来ているコトを確認している。 |
2014/11/10
起きたら・・・
・・・霧の中2008年から定点撮影してるが、コレは初めてだな・・・(;^ω^)
[ 撮影情報 ] | |
撮影日: 2014/11/10 02:24:46 露出モード: M-マニュアル露出 露出補正: 0 ISO感度: 50 ホワイトバランス: オート カラーモード: 不明 フラッシュ: 非発光 シャッター速度: 30秒 絞り値: F5.6 測光モード: 評価測光 フォーカスモード: M-マニュアル 焦点距離: 17 mm (17-70) 記録画素数: HI ドライブモード: 1コマ撮影 カメラ: SIGMA SD14 ファームウェアバージョン: SD14 1.08 |
露出: +0.0 コントラスト: +0.0 シャドウ: +0.0 ハイライト: +0.0 彩度: +0.0 シャープネス: +0.0 X3 Fill Light: +0.0 カラー調整: 0 |
2014/11/03
イラネ・・・
・・・あの DOSパラ をして この程度か(´ヘ`;)
・大評判、自作パソコンキットプレゼントキャンペーン第2弾開催! - Dospara |
2014/10/30
Twiアカ・・・
・・・増やしました(;^ω^)
LazwardFox![]() |
OkitsuneSV![]() |
OkitsunePSO2![]() |
OkitsuneEqu![]() |
OkitsuneLog![]() |
滅多に使わない 名ばかりメイン |
完全に忘れてた おきつね鯖用 |
元OkitsuneLog・・・ 予告イベント/緊急 ランダム緊急 専用にしました。 |
機器稼動報告 専用に新設 |
新設アカ2・・・ PSO2向け以外を コチラに移行 |
CyberFox 33.0.2・・・
・・・更新キたから 煎れてみよう。
p.s. 20141030 215805 やっぱり 64/32bit いずれの版でも同じプロファイルフォルダを、 ブリーフケースで複製して流用出来る仕様になってるのは、複数端末で利用するには便利だね。 |
手は・・・
・・・抜くモノではナイな(;-_-) PSO2の 予告緊急/イベントを 公式サイトの更新確認した上で取得し、Googleカレンダーへの予定投稿と、Twi予約鯖として動作させてる Googleアカウントへのメール送信を自動投稿処理するスクリプトで、一部の時刻だけ正常処理出来ない問題を抱えたまま運用していた・・・ 今回 思い切って その原因箇所を特定すべく スクリプトのフローを追いつつ修正とテストを繰り返し、11h程時間を喰ってしまった・・・ 時間を掛けた分、原因はきっちり突き止めた・・・ ソレが 過去スクリプトで汎用として構成し、 今まで数々の処理で流用し、安定して結果を提供してくれていた関数だったと云うオチに絶句(;´∀`)
2014/10/29
2014/10/28
キタコレ・・・
・・・wwwww
・『ファンタシースターオンライン2』グッズ発売! - SEGA [ 20141024 1700 ] |
・ビキニスイムウェア レプカ - SEGA ・ビキニスイムウェア レプカ 9号 [ファンタシースターオンライン2] - COSPA |
・パンツスイムウェア レプカ - SEGA ・パンツスイムウェア レプカ Mens M [ファンタシースターオンライン2] - COSPA |
2014/10/26
2014/10/20
2014/10/18
最近は色んなモノが・・・
・・・恐ろしく早いな(;^ω^) 修理依頼の為に 福岡と北九州の中間地点から発送したモノが 12h弱で神奈川の事業所へ届いたかと思ったら、 ソコから 会津若松の工場へ届けられ 修理されて、コチラに発送されるまで 総じて4day掛かってないと云う・・・(^_^;) 確かに、ロジスティクスの進化に関しては目覚しいモノがあるとは思ってはいた。
登録:
投稿 (Atom)