・・・既存の機能や レジストリキーを 色んな部分で流用しているようだ。
| 今回判明したのは、
 
と云う事象の、原因の1つ。| [スタート]ボタンで右クリック出来なくなり、そのコンテキストメニューが使えなくなる。 |  | 
■ そもそもとして、Windowsでは・・・
| ショートカットアイコンには漏れなくショートカットマーク
 
|  | が憑いていて、これが目障りで消して使っていた向きも多いだろう。
方法としては、レジストリキー HKCR\lnkfile\IsShortcut を
削除するだけで、マークは簡単に消える。
この点は、Windows10になっても 何ら変わっていない。 |  | 
■ しかし、
| この変更が原因となり Windows10では、スタートボタンの上で右クリックすると
カーソルが弾き飛ばされてしまい、コンテキストメニューが表示/利用出来なくなっていたのだ。 | 
■ 開発人員か 物理か 費用か
| その辺のリソースに限りがあって割愛してるのか、ただ面倒なのか、こう云う部分使いまわされた上、
行き届いた設定UIも提供していないのだから、ナンとも MSクォリティ極まっていると断ざざるを得ないだろう。 | 
■ まぁ それでも、
| 導入済みアプリケーションやデータ、設定を保持したまま、
Windows10システムだけ上書きクリーンインストール出来るようになっており、
重度のトラブルに対応し易くなっている等、評価出来る改善点も少なくナイのは事実としてある。
使う側で、使えるようにして使うしかないだろう。 | 
この件も含めた設定に関しては、一括で調えるスクリプトを 
おきつね鯖のサイトで、配布/公開している