・・・先のログで扱った このツールについて続報など。 先日、AutoNice作者さんのログに、起こったトラブルを投稿してあったのDeathが、早速返答頂いたので報告したいと思います。
例によって結論から云うと、あの問題は おきつねさまのGUIの使い方に問題があった模様・・・ 作者さん曰く
20141005 210445現在想定されていないので、注意が必要と云うコト・・・
後日のアップデートで このテの誤用にも対応してくれるとのコトで、こうしたトラブルはなくなるとは思うのだケド、
ツールの処理構造を一寸考えれば、対象のファイル名だけを入力するのが至極妥当であるのは明白で、
ソレに気付けなかったのは痛かった(´ヘ`;)
|
------------------------------------------------ 以下は、AutoNiceを 作者さんのサイトから ダウンロードして、 インストールだけ完了した状態であるコトを前提としています。 |
[スタート]メニューから AutoNice (の設定画面) を起動して、 |
▲ このようになります。
・・・ただ、この方法で設定した直後に限り、サービスの再起動を行ったほうがイイ可能性がありますね(^_^;)
|
◆ nPRO対策向けファイル名一覧
|
20141005 210445現在想定されていないので、注意が必要と云うコト・・・
後日のアップデートで このテの誤用にも対応してくれるとのコトで、こうしたトラブルはなくなるとは思うのだケド、
ツールの処理構造を一寸考えれば、対象のファイル名だけを入力するのが至極妥当であるのは明白で、
ソレに気付けなかったのは痛かった(´ヘ`;)
[追加]ボタンを押し・・・
以下枠内に 対象となる "ファイル名のみ" を入力して、
任意の優先度を選択した後・・・
[OK]ボタンを押すと、
1つの設定が完了します。
対象のファイルの数だけ適宜設定追加を行った後、
[OK]ボタンを押してGUI閉じれば、AutoNiceの設定は完了となります。
▲ このようになります。
・・・ただ、この方法で設定した直後に限り、
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。