・・・ひまストのようなサービスで、 ライセンス料払ってまでコーデックを採用すると云うのは現実的ではナイのは間違いがナイだろう。 以前、シップさんに HEVC(H.265)の実験を薦めるメッセージを送ったモノだが、色々調べると それが妥当な判断ではナイのが判ってくる。 帯域の抑制だけを考えた意見では、実際に問題なく使えるモノにはならないだろう。 とは云え、期待出来る仕様の新たなコーデックが現れては消えてしまうと云うコトも少なくはナイ・・・ 何かしらのサービスの機能として採用するのであれば、開発とアップデートは継続される必要がある。 そうした点までも踏まえた上で 今、もしナニか類似の対策を考えるとしたら、オープンな VP9 が無難な選択肢であるのも診えてくる。 ・・・と云うのも 発表から 少し期待して待ってた Daalaの動きの無さもあるんだよね(-_-;) 推進する陣営のmozillaが VP9のググるにくっついてる現状もあるし、カブるコレがどれだけカタチになるか不明になってきてる・・・ で、ブラウザの標準機能だけで再生出来、且つ 動画配信でなら つべなどでも実績もある VP9を 今後ググるが切り捨てる可能性は 考慮する必要を感じない、コレがストリーミング用途に使える仕様になっていれば、HEVCよりも ずっと現実味があるチョイスだと考えて良さそうだ。 つか、webRTCのビデオコーデックがVP9なら、そのまま使えるのにねぇ・・・ ソレを間違いなくwebRTCでサポートしているのを確認出来る文面があったのは GoogleChromeだけみたいだなぁ(´ヘ`;) ・・・まぁwebRTC使おうとしたら、ひまのブラウザ配信同様に 配信をするマシンのブラウザは起動したままにしないとならないから、 ゲーム配信のような負担が元々大きなコンテンツを対象にする場合は実用には向かなくなるケースもありそうかな。
2015/07/05
大手は知らないが・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。