2016/01/13

コンな雑な・・・

・・・コトバの使い方をしてきたから衰退してるんだよ地方都市。


■ JR東日本の成功を皮切りに、俄かに定着する事となった "駅ナカ"・・・
鉄道事業者が、鉄道利用者の利便性を充実させつつ 新たな収入源の模索を図ったモノの1つだったコレ、
残念ながら 田舎モノには正しく認識されないままマスゴミに広められてしまったようだ。

■ これは解説の中でも代表的なモノだが、
・駅ナカ - Wikipedia 
 ・・・云わずもか、"駅構内"で 改札を出る事無く利用出来る商業施設 が 駅ナカだ。
ナニを今更 そんなコト並べ立ててるのか、不思議に映る関東の民も多かろう・・・ ■ この件、九州は福岡の博多駅、現在の駅舎が出来た時点で 期待したモノが出来なくて落胆した事に端を発する。
大型ビルを上部に備える最新駅で、品川駅よりもずっと後の着工だ、その成功も耳にしていたハズであるのにも関わらず、
テナントとなった博多阪急等へのエリア/フロアへは改札を出ないと入れない構造にしてしまっていたのだ・・・

もしソレが成立していたら 日本初の構造を持つ駅になったであろうコレが実装されなかった時点で、博多詰んだな と確信した。
■ そして博多駅1階に展開されていた名店街 "マイング" が
去年夏に改装の為に閉鎖、満を持して去年末・・・
博多エキナカ マイング
 ・・・と、"エキナカ" を 自称して再開したと云う。    しかし 先程TVで紹介されている内容がオカしいのだ。
1階?? あの駅の構造を考えると、1階に改札を出ないで移動可能な空間を展開するのは物理的に不可能であるハズなのだ。
■ 早速公式や紹介サイトを閲覧しまくる・・・
ドコにも "改札を出ないで買い物できる" とは無い、そして マイングエリアへホーム側から直接出る改札があるコトまでは確認した・・・

おーい、駅ナカじゃないじゃないか(# -_-)
■ 流行りモノなコトバに、内容を理解する事無く安直に乗っかるってのは、田舎モノ丸出しだからヤメてくれ、恥を知るべきだ。
覚えたての言葉を使いたがる小学生のクソガキと変わらん この行為、サスガに看過出来ん、見苦し過ぎる。

関東の中途ハンパな模倣しかしてこなかった残念地方都市である福岡・・・
そろそろ汚名を返上出来る様な 都市や社会創りくらい考えろ、コンなだからチンピラばかり幅利かせるんだよ。

そもそも大前提として、コトバを大事に出来ないヤツが 大成するコトなどナイ。
この地方は都市規模で その域でしかない現実から目を背け続けてきた歴史が続いている。
そのツケは、自分の孫子が被る事になる等とは 露程も考えていないのだ。
■ 最後に、コレは 知り合いが述べ、おきつねさまが常に意識しているコトバであり事項だが、"意匠は大事" なのだよ。   そして、既存のコトバが意図している その内容を軽視するような輩には、ブランディングの才能など微塵もナイと断じておく。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。